TEL

東京·鹿児島で産業医をお探しならDB-Seed

サービス内容

about us

私たちにできること

産業医の業務は、健康診断の結果を判定する、長時間労働者に面接指導する、快適な作業環境を維持するために事業者に助言する、などと法律により決められています。でも、それは最低限の業務です。
私たちはプロフェッショナルな産業医として、以下のようなご相談にも対応しています。
また、御社の希望に合わせ、メンタルヘルスの専門家、保健師、化学物質の専門家、社会保険労務士、弁護士などの人材を紹介します。

Problem

こんなことに困っていませんか?

メンタルヘルス対策

  • メンタルヘルス不調者が続いているので会社全体として改善したい
  • 休職したままなかなか業務に戻れない社員がいる

化学物質の自律的管理

  • 化学物質の自律的管理とはそもそも何?
  • 今の産業医に聞いても答えがあいまいで、何をすればいいのかわからない

労災対策

  • なぜだか労災の発生が多くて困っている、なんとかしたい
  • 組織としてしっかりとした対策を構築したい

合理的配慮

  • 障害者や重い病気にかかっている社員に関して、どのような配慮をすればいいのかアドバイスが欲しい

role

産業医の役割

“作業と人を適合”させること

産業保健の役割は“作業と人を適合”させることです。
これは働く人の健康障害を防ぎ健康を増進するという役目と、企業の労働生産性を向上させるという役目の、両方を指します。
産業保健の主役は会社と従業員ですが、産業医は医学的見地、特に産業医学的見地からそのサポートを行います。
この中には化学物質対策、健康診断に対する保健指導、ストレスチェックにおける高ストレスの面接指導など、様々なものが含まれます。

service

提供サービス

  • 職場巡視(月1回)

    実際に見ること。そして見てもらうこと。時には声を掛けながら専門家がいることを労働者に伝えます。
    そして、黄色信号の方の雰囲気を感じ取り、担当者へ報告と対策を促します。

  • 安全衛生委員会へ出席(月1回)

    企業文化を大事にしつつ、人材の活用をご提案します。
    産業医学のプロとして、様々な観点からアドバイスします。毎月1回は必ず出席するよう調整しております。

  • 担当者との相談(時間制)

    担当者(企業)からの相談は24時間365日受け付けます。簡単なご相談は無料です。
    お気軽にご連絡ください。

  • 労働者との面談(時間制)

    長時間労働者との面談を行います。
    また、産業看護師の利用をお勧めすることもあります。面談後に担当者へ報告と対策をご提案します。

  • 緊急時対応(時間制)

    「社員が倒れた」など緊急の場合はすぐにお電話ください。
    最初の対応で周りへの影響の大きさが変わってきます。24時間365日即対応します。

  • 就業判定

    健康診断の結果をもとに就業判定を行います。

partner

パートナー産業医

医師/医学博士津田 健司 合同会社ケンワーク

産業医の使命とは、働く人々の健康を守りながら、企業価値を高めていくこだと考えています。
自身が従業員、管理職、経営者とすべての立場を経験しており、俯瞰的で総合的な、バランスのとれた対応を心がけています。
血液内科・がん診療の中で培われた共感力で、社員のメンタルヘルス相談や高ストレス者面談もお任せください。
YouTubeチャンネル「仕事と心の保健室」にて、知っておきたいメンタルヘルスの知識や、様々な医学専門知識をわかりやすく解説しています。
その他、医科歯科ドットコム、ハフィントンポスト、Jbpress、BuzzFeedなどでの取材多数。活力ある職場を、企業の皆様と協力して作っていきたいと思います。

資格

  • 日本医師会認定産業医
  • 日本血液学会血液専門医
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本内科学会認定医
  • 抗加齢医学会専門医

ページ上部への矢印